
WEB業界は難しい横文字や略称言葉が多すぎてわかりずらい!!
何と何を押さえておけばいいとか全然わからない!!!
今日はこのような悩みを解決していきます。
この記事は
・WEB用語集
・SEO用語集
この2軸で進めさせていただきます。
こんにちはりょすです!!
3刀流を目指している25歳です。

・プロコーチ
・会社員
・農園経営してる人
とまあ色々と活動しております。書くことが好きです。
このブログでは営業の裏技やライティング、コーチング、マーケティングについて(横文字多め)など発信していきます。
今後も見に来てくれると嬉しいです。
noteでは自分の日々感じたことを投稿していますのでもしよかったら見に来てくださいね。
今日はWEBマーケティングを初めた人なら必ず通る道!
用語覚えないといけない問題について触れていきます。
CPAとかCTRとかCVとか本当に初心者には決して難易度が高い用語集を今回はまとめていきます!
WEB広告の業界では用語をきちんと理解していないと、会議中などの打合せの中で、会話についていけないことが多々あります。
また、間違った用語を使用してしまい、恥ずかしくなってしまうこともあります。
自分では理解しているつもりでもわかっていないこともありますので、用語の意味までしっかり覚えておきましょう。
WEBマーケ用語
インプレッション(表示回数)
インプレッションとは広告が表示された回数です。
誰かが検索した際に表示された瞬間にインプレッションにカウントされます。
インプ数とも呼ぶこともあります。
クリック数
表示された広告がクリックされた回数です。
CTR
表示された広告がクリックされた割合で単位は%です。
「クリック」÷「表示回数」で算出することができます。
CPC
クリック一回に対して発生する費用で単位は通貨です。
平均クリック単価は「広告費用」÷「クリック数」で算出することができます。
CV
達成したい目標や成果のことです。
商品購入や資料請求、問い合わせ、会員登録など、広告主によってゴールは異なります。
CVR
クリックからコンバージョンに至った割合です。
コンバージョン÷クリック数で算出することができます。
CPA
コンバージョン一件あたりにかかった費用です。
「広告費用」÷「コンバージョン数」で算出することができます。
ROAS
広告費用に対しての広告経由での売り上げのことで。
広告経由の「売上金額」÷「広告費用」で算出することができます。
エンゲージメント
SNSでよく使用される指標で、投稿に接触したユーザーのいいねやシェア、コメントなどのアクションのことを指します。
CPE
1エンゲージメントするのにかかる費用のことを指します。
リターゲティング
一度サイトに訪れたことあるユーザーに対し、再びサイトへ来てもらうように促す広告の配信手法です。
フリークエンシー
Web広告が、1人のユーザーに何回表示されたかという回数をはかる指標のことです。
リーチ
広告が、インターネットユーザー全体の何割に表示されたかを示す指標のことです。
ほかにも用語自体はあるのですが普段使うことが多い用語は大体この感じです。
用語を覚えるのも大事ですが流れで覚えていくと覚えやすいですよ!
次にSEO用語集について解説していきます。
SEO用語
SEO
「サーチエンジン最適化」の略(Search Engine Optimization)検索で上位表示するためにWEBサイト内のコンテンツや構造を
最適化するシステムです。
検索エンジン
GoogleやYahoo!など、インターネット上にあるWebページ、ニュース、WEBサイト、画像などの情報を、検索キーワードによって収集し調べることができます。
SEM
リスティング広告やSEOなど、検索エンジン上で行うマーケティングの総称を指します。
オーガニック検索
リスティング広告の枠を抜いた検索表示部分のことを指します。
検索クエリ
ユーザーが実際に検索するキーワードのことを指します。
ビックワード
そのワードの持つ意味の範囲が広いものを指します。
また検索ボリュームも大きく、リスティングでは入札単価が高騰しがちです。
リスティング広告
GoogleやYahoo!などの検索エンジンと連動して配信される広告のことを指します。
独自のリスティング広告の配信プラットフォームを持ち、検索キーワードと連動して配信されるため、「検索連動型広告」とも呼ばれています。
Google Adwords
Googleの検索エンジンを使った検索結果に表示することができるリスティング広告です。
GDN
Googleと提携するWebサイトやGmail、YouTubeなどの画面上に広告を表示できます。
皆さんが普段見るYouTubeの広告はGDNと呼ばれるものです。
Yahoo! プロモーション広告
ahoo! の検索エンジンを使った検索結果に表示することができるリスティング広告です。
YDN
Yahoo! Newsや天気など、また主要提携サイト内のあらゆる場所にある広告です。
品質スコア
リスティングのキーワードごとに設定される評価基準のことを指します。1~10段階で評価されています。
インプレッションシェア
広告が表示される可能性があった回数で、実際の表示回数を割った割合のことを指します。
この割合が高いほど良いとされており良い広告と呼べます。
TD
検索結果に一覧で結果表示された時の、タイトルと説明文のことを指します。
このTD部分のテキスト設定はSEO対策の一部でもあり、クリック率の改善が可能です。
広告ランク
リスティングの広告ごとに設定されるランクのことを指します。
ランクが高ければ高いほど、入札単価は安くなり、掲載順位は高くなる仕組みになっています。
まとめ
今回は用語集を紹介させていただきました。
ただ用語を覚えるのではなく、WEBマーケにしてもSEOにしても一連の流れで覚えるのが大事です。
一連の流れを覚えることで適切な場所で適切な使い方ができるようになります。
意味と流れを理解して誰にでも説明できる状態にしておきましょう!!!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
次のマーケティング記事は実際の業務や流れについて解説していきます。
ではまたお会いしましょう!