(引用:YouTube大学)

最近オリラジの中田敦彦が牛宮城の件ですごく褒められているけど
なんでですか?なにがすごいんんですか?
今回はこちらを解説していきます!
✅本記事の内容はこちらです。
中田敦彦のビジネススキルがすごい
こんにちはりょすです。
3刀流を目指している25歳です。
僕自身何をしているかと言いますと

・プロコーチ
・マーケ会社員
・元一部上場企業営業マン
とまあ色々と活動しているのでまた見に来てくれると嬉しいです。
今回は今YouTube界にとどまらず世間をにぎわせているあの牛宮城事件について触れていきたいと思います!
まだ動画をみていない方はこちらをチェック!
雨上がり決死隊の宮迫博之さんとヒカルさんで始まった「牛宮城計画」ヒカルさんが撤退してから様々な災難が宮迫さんに降りかかりました。
その救済をするべくオリエンタルラジオの中田敦彦が手を差し伸べた形になっています。
この記事で何を伝えたいかと言うと動画内で随所に垣間見える中田さんのビジネススキルの高さです。
長い動画ではあるので僕が感じたすごいところを2つ今回は解説していきたいと思います。
問題は宮迫さんがとりあえずしんどそうに見えてピンチになっている。
その原因はヒカルの撤退なのか、味の問題なのか、店自体の問題なのか視聴者含め動画内ではなかなか浮き彫りになっていませんでした。
ただ中田さんのおかげである程度の光が見えたのではないでしょうか。
深掘っていきましょう
これマジで社会人大必見です。
特に今リーダー職や営業職をされている方なら尚のこと!
では早速行ってみましょう!
質問力の高さ
動画内では中田敦彦、宮迫博之、山本圭壱+宮迫さんの共同経営されている会社の若林さんという方が最初に出てきてそのあとに
飲食業でコンサル業をされている本間さんなど様々な登場人物が出てきている中で、様々な質問をしています。
下準備
この日を迎えるにあたって中田さんは牛宮城の動画を全部チェックしていると思われます。
理由は動画のファシリテーターを務めているんですが何度もスマホを確認しながら進行をしているので予め質問を用意していいたと仮説を立てることができます。
動画をみるという事はある意味視聴者目線という事も意識しつつ質問を構成されたのだと感じます。
さらにどんな質問の返しが来ても理解できるレベルで動画を未定情報収集をしていたことがわかります。
どんな質問が来ても返せるレベルに下準備をして営業訪問へ出かけた経験はありますか?
準備は唯一前から出来る対策です。
要点をつまんで質問をする
必要な情報だけを端的にどの相手に対しても質問を投げかけていました。
宮迫さん陣営の方々はとても話が長いと感じてしまいました。
逆に中田さんは聞きたい事だけを端的にまとめて投げかけている印象でした。
これは両社にあり得る話で、質問が長くなってもダメだしYES/NOで返せる質問でもダメですし短すぎてもダメです。
あくまで視聴者目線でわかりやすく端的に伝えています。
責任者を聞く
様々な問題が浮き彫りになっていく中で中田さんは常々「この問題の責任が誰にありますか?・責任者が誰ですか?」と質問していました。
牛宮城では様々な問題がある中で誰に責任転嫁の問題が起きていました。
その上で具体的に情報を収集した上で、潜在的な部分の解決を責任者対してに割り当てて課題を明確にしていました。
当事者たちは自分たちの問題を課題として捉えていないという事はビジネスシーンでもよくあることです。
営業シーンで置き換えると、相手の気づいていない問題に対して質問を当てていき、相手が気づいていない原因まで気づかせる部分になります。
営業マンの皆さんは潜在的な課題を探すのを必死に行っていると思うのでぜひ参考にしてください。
コーチング能力も高い
これはプロコーチならではの視点で気づいた点です。
コーチングとはクライアントを目標達成まで最短で導くコミュニケーションツールです。
相手に判断させる
私がコーチングをしている中で意識していることは「答えは相手の中にある」という事です。
なので基本アドバイスはしません。
この動画の中で中田さんは、「僕はこう思います」というアドバイスはなく、視聴者たちはこう見えてるかもしれませんよと言う形で伝える形が多かったです。
あくまで質問して状況を正確に伝えて相手に気づかせるという事を実践しているように感じました。
自分自身で気づくことによって行動ベースに変化が生まれるので中田さんの振る舞いはコーチ目線でも素晴らしかったです。
短期的より長期的
宮迫さんは芸能人で知り合いも多く、YouTubeも登録者が多いのでOP直後は人が押し寄せることは予想されます。
短期的な売り上げが跳ねることが予想される中で3ヵ月経過した後でも繁盛が続くかという部分を中田さんは見ていました。
コーチとして契約して頂いたクライアントの目標達成はもちろんのこと、そのクライアントさんが長期的に成長をすることができるかを見なければなりません。
その視点を持ち合わせていた中田さんはとてもコーチとしても移りました。
まとめ
ポイント
中田敦彦スゴイ
これに尽きるのかなと思います。
単なるビジネスマンとしてではなく、経営者としての視点も持ちつつ、我々ユーザー(視聴者)としての意見も持ち合わせて問題を解決しようとする力が存分に動画中で発揮されています。
それは下準備からくる質問力、日々学んでいることからくる知識や言葉遣いなど、様々なところに現れていて仕事ができる社会人というのがあの動画に凝縮されています。
営業マンの方、コーチングをされている方はぜひ見てほしいです!
何度も見て頂いて普段のビジネスに生かしてください。
りょすおすすめの副業
偉大な投資家ウォーレンバフェットが人生で一番重要な投資は「自己投資だ」と言います。
コロナにより自分の時間が増えお金を自分に投資する人が増えてきました。
そんな中で僕自身も活動をしていて副業や何か新しいことを始める前にぜひ受けてほしいのが,,,,,,
コーチングです
コーチングを受ける前はやりたいことも決まっていなくて、会社で週5日奴隷のように働き週2日休みを楽しみに生きていました。
ただコーチングを受けてからは、自分のなりたい像が明確にやることも明確になったのでこれまで5勤2休を楽しみにしていたのですが今では毎日仕事をしていても楽しいと感じるようになりました。
毎日にワクワクしています。
これは本当です。
コーチングをすることによってより明確な未来を想像することができ自分の目標により素直になり実現に近づきます。
このブログを読んでくれている人は少しでも前に進みたいと思っているのではないでしょうか。
僕はまだまだですがコーチングのおかげでここまで行動を続けることができました!
今度は、僕はその気づきを与えてもらった側から次は与える側へ回り人にポジティブを与えていきたいと考えております。
コーチング体験セッションを現在募集しておりますので下記公式LINEからご連絡お待ちしております。
友達登録後一言「コーチング希望」と連絡をお願いいたします。
ポイント
【体験セッション概要】
費用:無料 (※コーチングは継続することで最大限の力を発揮します)
時間:60分(ZOOM等のオンライン)
内訳:アイスブレイク15分 セッション45分
コーチングとはという説明から行っていきます。
少しでも今より人生を前に進めたいという方!お待ちしております。
本気で向き合います!
最後まで読んでくれたあなたが大好きです!
それではまた!