
リーダーになったばかりだけど、どんなことに注意すればいいんだろう
今回はこのような悩みを解決していきます。
✅本記事の内容
・目標設定のことしか言わないリーダーが組織をダメにする
・目標を追わせるメカニズム
こんにちはりょすです。
3刀流を目指している25歳です。
僕自身何をしているかと言いますと

・プロコーチ
・マーケ会社員
・元一部上場企業営業マン
とまあ色々と活動しているのでまた見に来てくれると嬉しいです。
今回の記事は僕のブログでは人気トピックになりつつあります「リーダー記事」です!!!
特に人気の記事を張っておいたのでこちらも見てみてくださいね!
本題に入る前に、組織のリーダーになったばかりというのは、不安がつきものです。
皆さんが、抱えている不安や悩みは、大抵先輩方も経験されている悩みなことが多いです。
なので、困った時は本を読みましょう。
今あなたが抱えているほとんどの悩みは読書で解決します。
今日のテーマは、「リーダーが注意すべきこと」についてお話ししたいと思います。
ベテランの方も、まだリーダーではない若手の方も自分に置き換えて読んでくれると嬉しいです。
それでは、いきましょう。
1.目標達成のことしか言わないリーダーが組織をダメにする
会社に入った理由は、目標達成のためですか?
当たり前ですが、違いますよね。ましてや、社員全員が成績上位に入りたいと、向上心むき出しなはずがありません。
成績はそこそこで無理をせず、楽に働きたいと考える人もかなり多いはずです。働くこと自体に躊躇いのある人もいるかもしれません。
だからこそ、リーダーが目標達成を投げかける前に、メンバーに伝えるべきことがあるのです。
それは、今やっている仕事が、世の中のためになっていることをしっかりと語ることです。
目標を伝える前に、目標を追わせる姿勢を作ってあげることで、「我々がやらないと世の中が困る」という観点から話すことができます。
これは極めて重要です。
目標しか語らないと、会社の満足度は下がります。逆に、会社のビジョンと自分の仕事の繋がりを語っている会社の満足度は約8割にものぼります。
(引用元:入社半年・若手社員満足度調査2019年 一般社団法人日本能力協会)
今やっている仕事の意義を部下に語っていますか?
目標しか伝えていないなら、すぐに目標を追う意義を語りましょう。
なぜ、この仕事をしているのか、どういう影響を世の中に与えるのか、自分の言葉で部下に語ることから始めてみましょう。
例として、この本で紹介されている、若手の人材派遣の女性リーダーが朝礼で次のように語りました。
「今期の目標を絶対に達成させましょう。私は、この人材派遣という事業をもっと広めねばならないと思っています。1人でも多くの人が、希望の仕事に就けるチャンスを広げるためです。
転職する際、年齢や学歴で断られるケースが後を絶ちません。でも、派遣だと、希望する仕事に就けるチャンスが増えます。まずは派遣でスタートすれば、正社員になる道も開けます。希望の職種に就けるチャンスが広がるのです。
でも、まずは収益を出さないと、せっかくの派遣事業は継続できなくなり、そのような人たちの夢が叶いません。だからこそ、私たち自身の目標を達成しましょう。」
なぜここまでして頑張る必要があるのかを、不安の大きい今だからこそきちんと伝えなくてはなりません。
この女性は、自分達の仕事で救われる人がいるから目標達成しなければならないと、意義をしっかりと伝えていますよね。
ここが、めちゃくちゃ大切です。
ポイント
「なぜ」を語ってメンバーの納得を得る
理念や夢をきちんとメンバーに語りかけることで、メンバーの目標達成に対する意欲を引き出すことができるのです。
2.目標を追わせるメカニズム
突然ですが、目標は誰が決めていますか?
基本的にリーダーや管理職、上司が決めていると思います。
ただ、上司から一方的に伝えられる目標では、部下は本気になって目標を達成しようとするでしょうか。
答えは、到底本気になれるはずがないです。
ここで重要なのが、「やらせる目標」ではなく、「自分が決めた目標」です。
自分で決めた目標だと、達成への執念が生まるのです。
部下を信じ、目標設定を託してみましょう。
ただ、チームの目標は先に伝えておく必要があります。確実に達成させるために、このくらいやってほしいとリーダーが部下に直接伝えるのもありです。
個人目標を決めるのは次のようなものです。
①メンバーに組織目標を先に伝えておく。
②そのうえで、「自分はどのくらい数字を追うべき」を考えさせる。
③目標設定の会議を開き、全員の前で、目標を発表する。
④全員で調整する。
このように、部下本人が自分で決めたという感覚を大事にしてください。
まとめ
ポイント
・目標を追う意義を語る
・目標は自分で決めさせる
自分で目標を決めさせ、意義を語りましょう。
この仕事は、世のためになっていること、自分が働くことで周りにいい影響を与えていることを伝えましょう。
そうすれば、良い組織のが作れていくはずです。
一緒に頑張りましょう!!
僕と一緒に話してみませんか?
挑戦したいけど何を挑戦していいかわからない方へオススメです。
僕は日々コーチとして、様々な方とお話をしております。
僕のコーチングは会話を終えてからその人がワクワクして毎日を送ることができるようなセッションを提供しています。
コーチングってなに?と思われている方はまずこちらの記事を読んでください。
人は生きていると必ずと言っていいほど悩み考えます。
そのまま落ちてしまう人もいれば這い上がる人もいます。
ただ人間が気づきを得て行動する瞬間は爆発的なエネルギーが生まれます。
僕の生きがいは瞬間に携われることです。
ぜひこれを最後まで読んでくれた方コーチングでもなんでもいいので一度僕とお話してみましょう!
下記公式LINEより友達追加を押して頂き、「新庄さんの記事を見た」とご連絡をください!
ポイント
【1on1概要】
費用:無料
時間:60分(ZOOM等のオンライン)
内訳:アイスブレイク15分 セッション45分
ご連絡お待ちしております。
最後まで読んでくれた皆さんが大好きです!
それではまた!!!