
色々な事に挑戦するんですが、どうしても継続ができません。
始めた瞬間はやってやるぞとなるんですが日が経つとどうしても.....
今回はこのような悩みを解決していきます。
こんにちはりょすです。
3刀流を目指している25歳です。
僕自身何をしているかと言いますと!

・プロコーチ
・マーケ会社員
・農園経営してる人
とまあ色々と活動しております。ブログは書くことが好きなので書いてます。
このブログでは営業の裏技や、コーチング、マーケティングについて(横文字多め笑)など発信していきます。
今後も見に来てくれると嬉しいです。
noteでは自分の日々感じたことを投稿していますのでもしよかったら見に来てくださいね。
今回の内容は継続についてです。
これは結構悩まれている方が多いのではないのでしょうか?
続けて物事に取り組むって私自身は生きてて一番難しいことなのではないかなとまで思っております。
今回は継続の原因から対策まで解説していきますので最後まで読んで頂けると嬉しいです!
目次
継続の敵は自分
結論から言います。
継続の一番の敵は「期待している自分」です。〇〇に入る所です….
物事を始める前に人は必ず成功した後の自分を想像することが多いです。
想像することはとても大事なのでそれを辞めろとは言いません。
その目標の為に努力をしようとすることが継続なので間違いではありません。
ただしここに落とし穴があります。
この想像したときにできなかった自分は想像してますか?
ちなみに僕は全くしないタイプでした。
できない自分にがっかり
できなかった自分を想像していないとどうなるかというと、できなかった自分に対しとても
ガッカリしてしまいます。
自分はできると思っていて、それが誰かの要因ではなく自分の妥協が一番の要因だと感じてしまった瞬間に「自分は継続ができない人」という看板を自分に張り付けてしまいます。
想定外なことが必ず起きる
新しく何かを始めるわけですから想定外のことが起きるのは当たり前です。
思ってたのとは違う!となってしまうわけです。
さらに学びを深めていくと、追い打ちをかけるように目標とは違ったテーマたちが誘惑して来ます。
隣の芝は青く見えますよね。
うまくいっていない自分がいるとつい目を逸らして違う方へ意識が向いてしまいます。
無理な目標を設定する
私はコーチングで現状の外側に目標を置きなさいとよく伝えます。
ただこれはコーチとともに追う目標だから高い目標を掲げなさいと伝えています。
一人で継続する場合は決して高い目標を設定するのはやめましょう。
理想と現実に驚いて萎えます。
上でも述べましたが始める前は必ず大きな夢を見てしまうので要注意です。
ではこの継続とどう向き合うか方法をお伝えします。
継続のための3つの手法
僕自身も本当に継続はできないタイプでした。
どのくらいできないかと言うと親から「三日坊主の天才」と言われてるくらい継続が苦手でした笑
でも今からお伝えする3つの方法でできるようになりました。
この方法は三日坊主の天才でもできた成功体験付の超実践型です。
目標を低めに設定する
先ほどの続きですが、最初の目標低めで十分です。
ちなみに僕自身の継続はnoteの毎日更新でした。
はじめは1週間、次に1か月、2ヵ月と伸ばしていき最終的に100日を達成することができました。
いきなり100日とか立ててしまうと何を書けばいいのかわからない状態の中で100日を目指すのは酷です。
徐々に上げていって目標をその都度クリアしていくというのがいいでしょう。
都度クリアするとその度うれしくもなるのでオススメです!
誰かに公言する
継続することを決めた時誰かに公言してください。
公言する人は親しい人もしくは毎日会う人などがおススメです。
ちなみに僕は当時の上司に伝えました。
また、オススメはしませんができなかったら上司にご飯をおごるというペナルティを付けると尚、できるようになります。
意図的に休みを作る
僕のように毎日継続したい気持ちもわかります。
ただし、何事もやりすぎはよくないですし適度な休みが必要です。
僕がnoteを毎日更新していたときはやる気のある日にストックを作成しながら行っていたので毎日は継続していますが作業の時間を意図的に無くしていました。
会社や学校と同じで週休2日にしてみるなどやり方は自分で決めてください。無理な期日設定すると副業などが本業などに支障をきたす場合があるので気をつけてくださいね。
休みをわざと作ってリフレッシュしたらいいんです!
まとめ
ポイント
継続の敵は自分に期待しすぎること!
目標は低く、誰かに公言して、適度に休みましょう!
過度な期待は自分を疲弊させるだけですし体にもよくないです。
自分に期待することはすごく大事ですが期待しすぎもよくないです。
自分に合った形で出来ることをやってみましょう。
失敗しても決して自分にできないという看板を張らずに難易度を落として再挑戦してみてください。
ちなみに僕は3日坊主賛成派です!!!
それだけ挑戦しようと思えることがあるだけ素晴らしいと思います。
何度も転んで何度も起き上がってください。
挑戦は才能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーチング体験セッション募集しております!
りょす公式LINEをはじめました!
追加して「コーチング希望」と連絡ください!
下記URLより友達追加お願い致します!!!
最後まで読んでくれたあなたが大好きです
また次の記事でお会いしましょう!
それではまた!