
先輩や出来る人を真似しなさいって言われるけどどのくらいまで真似して良いの?
今回はこのような悩みを解決していきます。
もうタイトルでも、伝えちゃってますが、とことん真似した方がいいです。
やるなら徹底的にパクる!これが重要です。
✅本記事の内容
・とことん真似しろ
・盗んだものを自分色に染めろ
こんにちはりょすです。
3刀流を目指している25歳です。
僕自身何をしているかと言いますと

・プロコーチ
・マーケ会社員
・元一部上場企業営業マン
とまあ色々と活動しております。ブログは書くことが好きなので書いてます。
このブログでは営業の裏技や、コーチング、マーケティングなど社会人の方が稼げるため情報を発信していきます。
今後も見に来てくれると嬉しいです。
今回のテーマは、「パクる」です。
それも徹底的にパクった方が都合いいよね、っていう話をしていこうと思います。
しかし、多くの新人(新人に限りませんが)は、真似はできますが、そこに自分のアレンジを入れてしまいます。
営業で獲得の強い人のことを1〜10まで徹底的に真似すればいいです。
目次
1.とことん真似ろ
もう一度言いますが、結論、1〜10まで真似すればいいです。
何度も言いますが、重要なので。
めちゃくちゃ簡単ですよね。
真似するだけで、獲得できるようになるなんて本当かよ、と思いますよね。
ですが、あなたが獲得できずに悩んでいることは、数年前に先輩が同じように悩んだことだと思います。
それなら、同じ道を通ってきた先輩の行動、言うこと、言動を真似すれば自ずとできる営業マンになりそうです。
ですが、自分の信じてきたものがある手前、なかなか全てを真似ることが出来ないんですよね。
先輩の営業を見て、メモしてそれ通りに言っているが契約が取れない時は振り返ってみてほしいです。
1〜10まで先輩の営業トークを真似ること出来ているか、行動も真似しているか。
自分の言葉にしていないか。
振り返ってみると、自分の言葉を使っているのがほとんどです。
人の真似をするってかなり意識しないと完璧には出来ないんです。
先輩(模範にする人)がどんな会話を日常にしているか、どんな事に気をつけているか、何を考えているかまで真似してみると飲み込みは早くなります。
その人になりきるんです(笑)
そうすると、先輩は何を重要視しているとか、どんなものに興味を持っているか、自然と分かるようになってきます。
【毎日200件架電した営業マンが伝える】アポ率が2%上がる電話術
目標にする人を決め、とことん真似る。
こんだけ付き纏うように、真似されている先輩はあなたのことを悪く思うでしょうか。
いいえ。
決して悪く思わないと思います。
むしろ好印象を抱くのではないでしょうか。
自分のことを慕ってくれる後輩は可愛いものです。
最後にもう一度言います。
とことん徹底的に真似ろ!
2.盗んだものを自分色に染めろ
1章で真似することの重要性は理解出来ましたね。
ここからは、上級編です。
盗んだスキルを自分のものにして行く作業です。
いつまでも、真似事ばかりでは先輩よりいい成績は残せません。
なので
徹底的にパクリ、パクったものを自分の武器にし、アップデートする。
アップデート=自分色にすることが鍵です。
その方法をお伝えします。
① トップセールスや超優秀な営業マンは再現性がない
トップセールスの話している内容、順序、所作を真似して完コピすれば、自分もトップセールスになれるのか?
結論、トップセールマンになるのは無理です。
真似だけしては絶対になれません。
少年野球ですら、イチローの真似だけしておけばメジャーリーグで活躍できる、と指導する人はいません。
真似だけでは、なれないのです。
営業も同じです。
「一般的な営業手法」を学ぶのは良いことだが、トップセールスや超優秀な人を真似しても、自分がトップセールマンになることはありません。
その方法は、あくまでその人に合ったやり方であり、その人だからできることだからです。
だからこそ、自分色に染める必要があるのです。
自分流を試行錯誤の中で、見つけ続けていくしかないのです。
② 今までの生き様は人それぞれで、お客様からの構えられ方や捉えられ方が違う
当たり前ですが、人は一人一人見た目が違います。
高身長な人、痩せている人、爽やかな人、怖い人など、人の数だけ印象は違います。
当然ですが、お客様の印象も違います。
もう、この時点で捉え方が人それぞれ違いますよね。
怖い見た目の営業マンの営業手法が、爽やかな営業マンに適応できるでしょうか。
③ ただ真似すれば良いと考え、思考しなくなる
「とにかくデキる人の真似をしよう」という言葉を鵜呑みにし、何も考えず、職場のトップセールスの話し方、内容、所作をすべて真似する人がいます。
初めのうちはそれでいいと思います。
しかし、ずっと真似だけだはいけません。
自分の成長が止まるからです。
大事なのは、本質を理解し、思考し続けることです。
「なぜ、あのトップセールスはあのような言い方をしてるんだ?」
「なぜ、先にあの部分を説明しないんだ?意図は何だ?」
みたいなことを考え続け、自分に合った部分だけを取り入れ、自分に合った言葉使いに改良し、自分流にうまくできるかが勝負です。
加えて伝えると、できない人のできない理由も自分なりに思考した方が良いと思います。
「あの人は、あんな説明しているから売れないんだな。僕もも注意しよ。」
みたいなイメージです。人を観察して取り入れることが重要なのです。
3.まとめ
結論
デキる人もデキない人も、いろいろな人(営業マン)を観察し、自分に合った部分を取り入れ、自分の色に改良していくのが最強
そうやって、いろんな人から学んでおけば引き出しも多いので、営業成績が出ないスランプになったとしても、自分で直ぐに立て直せます。
営業マン100人分の良い所で且つ自分に合った部分だけを取り入れた、営業マンが最強だと感じます。
「トップセールスは誰かを真似したから、トップセールスになれたのではなく、自分流を確立できたからトップセールスになれた」
が正しいと思います。
まずは、真似して自分流を見つけましょう。
りょすおすすめの副業
コーチング
コーチングを受ける前はやりたいことも決まっていなくて、会社で週5日奴隷のように働き週2日休みを楽しみに生きていました。
ただコーチングを受けてからは、自分のなりたい像が明確にやることも明確になったのでこれまで5勤2休を楽しみにしていたのですが
今では毎日仕事をしていても楽しいと感じるようになりました。
毎日にワクワクしています。
コーチングをすることによってより明確な未来を想像することができます。
このブログを読んでくれている人は少しでも前に進みたいと思っているのではないでしょうか。
僕はまだまだですがコーチングのおかげでここまで行動を続けることができました!
今度は、僕はその気づきを与えてもらった側から次は与える側へ回り人にポジティブを与えていきたいと考えております。
コーチング体験セッションを現在募集しておりますので下記公式LINEからご連絡お待ちしております。
ポイント
【体験セッション概要】
費用:無料 (※コーチングは継続することで最大限の力を発揮します)
時間:60分(ZOOM等のオンライン)
内訳:アイスブレイク15分 セッション45分
少しでも今より人生を前に進めたいという方!お待ちしております。
本気で向き合います!
最後まで読んでくれたあなたが大好きです!
それではまた!